モラハラ相手に我慢は絶対NG!幸せになる方法

「この人といると、なぜか自分が悪いような気がする」
「何をしても否定されるけど、私さえ我慢すれば丸く収まる」
そんな日々を過ごしていませんか?

しかし、その我慢はあなたを守るどころか、相手の支配を強め、
状況をますます悪化させてしまうのです。

ポイントは、距離を置くことと、
自分の中に幸せの軸
これが無ければ、また同じような関係に巻き込まれてしまいます。

モラハラ相手に我慢を続けても、相手の言動はエスカレートし
あなたの心と生活は確実に疲弊します。
必要なのは 「我慢をやめて正しく距離を取ること」
そして 「自分自身を幸せにする軸を作ること」


この2つが揃って初めて
モラハラの支配から抜け出し
本当の意味で幸せになれます。

理由1 支配は止まらずエスカレートする

モラハラ加害者は「自分が優位であること」を維持しようとします。
相手が何も反抗せず我慢を続ければ
「この人は支配しても大丈夫」と判断され
言動はどんどん過激になります。

理由2 我慢は“許可”のサインになる

沈黙や耐える姿勢は、加害者にとって
「相手が受け入れている」というメッセージになります。
その結果、モラハラ行為が日常化し
抜け出すのが難しくなります。

理由3 自分軸がないと繰り返す

たとえ物理的に離れても
「自分の幸せを自分で決める軸」がなければ
また似たような関係に巻き込まれやすくなります。

物理的な距離を確保する

  • 仕事をする、趣味を持つなど離れる時間を作る
  • 実家や友人宅など身を寄せるところを作る

連絡手段を制限する

必要最低限の連絡だけに絞る

感情的なメッセージには返信しない

生活の自由を取り戻す

自分で買い物や外出を決める

趣味や人間関係を制限されない環境に戻す

自分を否定しない習慣を持つ

  • できたことを日記に書く
  • 失敗しても「成長の一部」と捉える

自分の「幸せの基準」を明確にする

  • 「何をしていると心が満たされるか」を紙に書き出す
  • 他人の評価より、自分の価値観で選択する練習をする

小さな成功体験を積む

  • 興味のある習い事や趣味に挑戦する
  • 得意分野で人に喜ばれる経験を増やす

モラハラ相手に我慢をすることは
支配を助長し、あなたの心と自由を奪います。


まずは安全な距離を確保し
支配の連鎖を断ち切ることが第一歩。


その上で、自分の価値観を大切にし
「自分自身を幸せにする軸」を育てていきましょう。

我慢ではなく、行動と自分軸づくりこそが、本当の幸せへの道です。


なにより、私自身がカウンセリングを受け自己努力では叶わなかった
夫婦関係を構築しました。
モラハラのよる心の疲れや混乱を整理したい方は、安心してご相談下さい。


こちら、公式LINEからも、問い合わせ、申し込みも可能です。
お友だち登録だけでも、お気軽にどうぞ♡
登録特典として「お悩み相談2往復まで無料サービス

友だち追加